ホームページ

冬野鳥やちょう巣箱すばこかけ

ふりがな

野鳥やちょう種類しゅるいについて

野鳥の巣箱

【エサをはこぶシジュウカラ(ひだり)と巣箱すばこなかみぎ)】

 こどものくにでは様々さまざま野鳥やちょうられますが、一年中いちねんじゅういるもの、なつられるもの、ふゆられるものなど、種類しゅるいによってられる時期じきがあります。一年中いちねんじゅういるものやなつられる野鳥やちょうなかには、こどものくに子育こそだてをおこなうものがいます。野鳥やちょう種類しゅるいによってつく場所ばしょかたちちがいます。

     
  1. えだつく野鳥やちょう・・・カラス、ハト、エナガ、メジロなどなど
  2. あなつく野鳥やちょう・・・コゲラ、アオゲラ、シジュウカラ、ヤマガラなど
  3. 地面じめんうえつく野鳥やちょう・・・カルガモ、ヒバリなど
  4. 地面じめんあなってつく野鳥やちょう・・・カワセミなど
  5. 人間にんげんいえなどにつく野鳥やちょう・・・スズメ、ツバメ、ムクドリなど

巣箱すばこ利用りようする野鳥やちょう

 巣箱すばこ利用りようする野鳥やちょうはシジュウカラ、ヤマガラなど一部いちぶ野鳥やちょうかぎられます。本来ほんらいはキツツキがにあけたあなや、くさってできたあななどを利用りようしてつくります。巣箱すばこがそのわりの役目やくめをするので、かけておくと利用りようされます。ただし、かけた巣箱すばこすべてが利用りようされるわけではありません。過去かこ結果けっかでは、おおときで10のうち4ほど利用りようされます。

 こどものくにでは野鳥やちょう生態せいたいについてまなぶことを目的もくてきとして巣箱すばこ利用りようしています。巣箱すばこをたくさんかけたからといって野鳥やちょうえるわけではありません。むしろたくさんかけぎると、生態せいたい影響えいきょうして、自然しぜんのバランスをこわしてしまうかもしれません。巣箱すばこをかけなくても、シジュウカラやヤマガラがつくれるあなはたくさんあります。

シジュウカラ

シジュウカラ

スズメもくシジュウカラ
おおきさ:スズメくらい
ごえ:ツーツー、ツピ、ヂュクヂュクなど
さえずり:ツピツピツピツピ・・・、ツツピツツピツツピ・・・

 のどからおなかにかけて、くろいネクタイのような模様もよう特徴とくちょうです。こどものくにもりにたくさんんでいて、ふゆすう~10くらいでれてうえ地面じめんでエサをさがしています。街中まちなかでもかけます。

ヤマガラ

ヤマガラ

スズメもくシジュウカラ
おおきさ:スズメくらい
ごえ:ニーニー、ツィーツィーなど
さえずり:ツーツーピー、ツーツーピー・・・・

 シジュウカラにくらべてもりなかこのみます。エゴノキのたね大好だいすきで、エゴノキのちかくでっているとかならずとっていいほどやってきます。おなかいっぱいになると、あな隙間すきまものをためこんでおく習性しゅうせいがあります。

ほかにもスズメやムクドリなどが巣箱すばこ利用りようすることがあります。スズメはこの環境かんきょうちがい、ムクドリは巣箱すばこ入口いりぐちちいさすぎて利用りようできないようになっています。

シジュウカラの一年いちねん

ふゆあいだ

シジュウカラ

 シジュウカラもヤマガラもふゆちいさなれで行動こうどうします。またほか野鳥やちょう混群こんぐんばれるれをつくります。一緒いっしょにいることで、タカなどの天敵てんてきからおそわれにくくなるとかんがえられています。混群こんぐんにはエナガ、メジロ、コゲラなどがくわわります。これらの野鳥やちょうがごちゃごちゃにまざりあってむれれているのではなく、エナガはエナガ同士どうし、シジュウカラはシジュウカラ同士どうし、コゲラはコゲラ同士どうしといった具合ぐあい別々べつべつにまとまっていて、それらのれがなんとなくいつもちかくにいます。

さえずり

さえずる

 3がつになると、オスがさえずりをはじめます。メスをひきつけたり、周囲しゅういのオスに子育こそだてをするための縄張なわばりを宣言せんげんするためです。メスとつがいになると、巣作すづくりによい場所ばしょさがします。シジュウカラはあな巣箱すばこ以外いがいにも、石垣いしがき隙間すきま郵便ゆうびんけにをつくることがあります。

巣作すづく

巣材運び

【コケをはこぶシジュウカラ】

 4がつになると巣作すづくりをはじめます。はメスが1週間しゅうかんほどかけてつくります。まず土台どだいにコケをたくさんきます。土台どだいづくりがわると、たまごみあたためるための、おわんがた産座さんざをつくります。産座さんざにはとりはね動物どうぶつ、ほかにビニールなどの人工物じんこうぶつ使つかわれることがあります。巣作すづくりのあいだはとても神経質しんけいしつで、様子ようすようとひとちかづいたりすると、途中とちゅうでやめてしまうことがあります。

産卵さんらん

卵

 4月中旬頃ちゅうじゅんごろから1にちに1ずつたまごんでいきます。たまごかずは8~10くらいです。全部ぜんぶわってからメスがたまごをあたためはじめます。ヒナがかえるタイミングがおなじになるようにするためです。そのあいだオスはさかんにさえずってなわばりを主張しゅちょうします。また、メスにエサをはこんだり、そとてきたメスにエサをあげたりします。

ヒナの誕生たんじょう

エサを運ぶ

 たまごはあたためはじめてからやく13にちでふしはじめ、1~2にちですべてヒナになります。メスはヒナをあたためるためにしばらくからず、オスがエサをはこんできます。3にちくらいするとメスもてエサをはこぶようになり、オスよりもメスのほうがおおくエサをってくるようになります。ヒナが成長せいちょうするにつれてエサをはこ回数かいすうがどんどんえ、1時間じかいに10かい以上いじょうにもなります。エサはイモムシなどの昆虫こんちゅう中心ちゅうしんです。

巣立すだ

ヒナ

だってまもないヒナ】

 巣立すだちがちかくなると、おやはエサをなかなかあたえなくなり、巣立すだちをうながす行動こうどうをするようになります。たまごがふしてから18日前後にちぜんご巣立すだちます。巣立すだったあとも、しばらくはおや一緒いっしょすごごしてエサをねだります。1がげつくらいすると、おやからはなれて生活せいかつできるようになります。

 残念ざんねんながらすべてのヒナが無事ぶじそだつわけではありません。たまごがふしなかったり、アオダイショウ(ヘビ)やカラスにおそわれてべられてしまったり、途中とちゅうんでしまうこともあります。無事ぶじ巣立すだったあと天敵てんてきのタカなどにべられてしまうこともあります。

イベント

野鳥やちょう巣箱すばこづくりと巣箱すばこかけ

すばこ

 イベント「野鳥やちょう巣箱すばこづくりと巣箱すばこかけ」は毎年まいとしがつ上旬じょうじゅん(または1がつ下旬げじゅん)におこなっているイベントで、巣箱すばこ利用りようする野鳥やちょうについて説明せつめいき、かなづちでくぎをトントンしながら巣箱すばこつくったあと外周道路がいしゅうどうろにかけます。イベントカレンダーで告知こくちをします。

野鳥やちょう巣箱すばこはずし

巣箱はずし

 かけた巣箱すばこは12がつからはずして利用りようしてくれたかどうかをチェックします。イベント「野鳥やちょう巣箱すばこはずし」は毎年まいとし12月中旬がつちゅうじゅんおこないます。

巣箱すばこかけの結果けっか

 過去かこ結果けっかはブログに掲載けいさいしています。下記かきのリンクからごらんいただき、参考さんこうにしてください。