ホームページ

オリエンテーリング

オリエンテーリングとは

小学校高学年以上での体験学習、小中高校生や専門学校、企業の福利厚生や新人研修などの団体向き

 オリエンテーリングとは、地図と磁石を用いて山野に設置してあるいくつかのチェックポイント(ポスト)を、できるだけ短い時間で探しあててゴールする競技です。オリエンテーリングを実施することで、地図の読み取りの訓練、すばやい判断力や体力の増進に大いに役立ちます。こどもの国にはパーマネントコース(常設コース:ポストを固定しコースを常設してあるもの)を設置してあります。実施時期は9月~6月くらいまでが最適です。夏は草が生い繁り、ヤブ蚊が非常に多く、特にオリエンテーリングをはじめてする人にはとても大変です。

オリエンテーリングの遊び方は2種類

 こどもの国のオリエンテーリングには「ポイントオリエンテーリング」と「スコアオリエンテーリング」の2種類があります。

 ポイントオリエンテーリングは、地図上に示されたチェックポイントを所定の順序で通過し、出来るだけ短時間にゴールする形式で、最も一般的な競技方法です。ミスなく最も短い所要時間でクリアした人が優勝です。

 スコアオリエンテーリングは、チェックポイントを時間内に好きな順番でできるだけたくさん通過する競技です。制限時間までに戻ってくるルールですので、比較的スケジュール通りに進めやすい内容となっています。

 オリエンテーリングは基本的には個人競技ですが、団体戦なども盛んに行われています。

ポイントオリエンテーリング スコアオリエンテーリング

オリエンテーリングのための服装と準備

  1. 服装は長袖長ズボンが良いです。半ズボンやスカートは、笹やススキなどで足にけがをします。
  2. 帽子をかぶりましょう。日射病を防ぎ、ハチなどから頭を守ります。
  3. 荷物を手に持つのはやめましょう。リュックなど背負うものにしてください。
  4. 天候が心配なときはカッパを用意しましょう。カサは不便だし、手がふさがっていると危険です。
  5. けがの応急手当のために救急バンソウコウ、虫さされの薬などを持っていると良いです。
  6. はきなれた歩きやすいクツ・トレッキングシューズなどがよい。

オリエンテーリングに必要なもの

  1. オリエンテーリング用地図。正面入口事務所で1枚100円で販売しています。各チームごとに2~3枚ずつお買い求めください。(1チームに1枚ずつですと地図を見られる方が限られます)
  2. オリエンテーリング用コンパス。正面入口事務所で借りられます。
    ※こどもの国のオリエンテーリングはコンパスがなくても実施できます。
  3. 筆記具
  4. 赤ボールペン
  5. 時計

知っておくと便利なこと

歩測

 目的地のまでの距離がわかっている時、自分が何歩でどれくらいの距離を進めるかを知っているととても便利です。何歩すすむと何メートル進むかを知っておくことを歩測といい、オリエンテーリングの一歩は両足で進んで一歩と数えます。成人男子の場合、100メートル60歩が平均といわれています。自分で試して調べておくとよいでしょう。また、坂道や疲れた時の歩数も練習しておくと良いでしょう。

方向を正確に知る

 目的地の方向を知るためにはコンパスを使用します。コンパスの針は磁石でできていて、北と南を指すことは皆さん知っていると思います。しかしながら実際は少しずれていて、こどもの国周辺では少し西にずれています。そのため、オリエンテーリング用の地図には青い磁北線というものが引かれています。

[正面入口の値]北緯35°33′36″東経139°29′13″

コンパスの使い方

  1. 現在地点から目的地にまっすぐ線を引き、コンパスの矢印(図ではレンズの右横)を目的地の方に向けて長辺をあわせます。
  2. リングを回転させてNマークを地図上の北(地図の上部)に持ってきます。
  3. リングの中の数本ある赤線(針ではない)と地図上の磁北線を平行にします。
  4. リングのほうを身体につけてもち、赤い針がNマークに重なるまで自分がまわります。そして自分が向いた方角が目的地の方向です。

ポイントオリエンテーリング

 日本オリエンテーリング協会公認の初級コースと中級コースがあります。いずれも約6kmです。

【初級】日本オリエンテーリング協会公認コース No.19A(約6km)

 ポストは10ポイントで比較的主要な道の脇に多く、初級者向きです。所要時間は1時間30分~2時間程度。ポストの記号はアルファベット一文字です。スタート地点は正面入口横の案内所前にあります。1972年5月認定。

【中級】日本オリエンテーリング協会公認コース No.19B(約6km)

 ポストは10ポイントで、山道の奥の方に設置してある場所もあり、山道を歩くことに慣れていない人には不向きです。所要時間は1時間30分~2時間程度。ポストの記号はアルファベット二文字と二ケタの数字です。スタート地点はあじさい園付近にあります。2018年2月認定。

ルール

  1. 各ポストに記載している記号(数字やアルファベット)を解答欄に記入してください。
  2. チームメンバーは、同一行動が決まりです。
  3. 各ポストの記号が正確で、所要時間が短いほうが勝利です。

注意事項

  1. 園内には一般のお客様もいるのでまわりの人の迷惑にならないよう気を使いながら行動しましょう。
  2. 植物や看板などを傷めないように進めましょう。
  3. 一部、滑る道や悪路がありますので注意して進めましょう。また、進むのが難しい場合には無理をせず引き返しましょう。
  4. 常に時間を気にして、制限時間内にゴールをするようにしましょう。
  5. 小学校低学年など初心者向けにはポイントを減らしてやさしくしてあげるとよいでしょう。

スコアオリエンテーリング

 スコアオリエンテーリングは、園内にある合計20チェックポイントを時間内に好きな順番でできるだけたくさん通過する競技です。ポイントによって点数が違うので最後の表彰まで順位がわかりません。制限時間までに戻ってくるルールですので、比較的スケジュール通りに進行しやすい内容となっています。

スコアオリエンテーリングのゲームの流れ(1チーム:2~6人)

  1. ゲームの流れ・ルール・注意事項を伝え、各チームに2~3枚マップを渡します。
  2. 10分間の作戦タイム。どの順番でポイントを通過するか話し合いましょう。
  3. 一斉にスタート。人数が多い場合には時間差スタートも可能です。その場合、それぞれのスタート時間を記入しましょう。
  4. 所要時間60~90分(スケジュールに合わせて自由に設定可能)
  5. 順次ゴール、ゴールタイムを記入し、幹事さんが採点します。通常スタートゴールは同じ場所にしますが別でもOKです。ただしスタートゴールが違う場合難易度が上がるので注意しましょう。
  6. 結果発表&表彰式。参加者は結果を知らないので盛り上がること間違いなし!

ルール

  1. 各ポストに記載している記号(数字やアルファベット)を解答欄に記入してください。
  2. チームメンバーは、同一行動が決まりです。
  3. 見つけたチェックポイントの合計点数が多いチームが勝利です。
  4. 合計点数が同数だった場合は所要時間の短いほうが勝利です。
  5. 制限時間を超過した場合、1分につき20点減点です。

注意事項

  1. 園内には一般のお客様もいるのでまわりの人の迷惑にならないよう気を使いながら行動しましょう。
  2. 植物や看板などを傷めないように進めましょう。
  3. 一部、滑る道や悪路がありますので注意して進めましょう。また、進むのが難しい場合には無理をせず引き返しましょう。
  4. 常に時間を気にして、制限時間内にゴールをするようにしましょう。