第13回フープマン・ユーヤ杯フラフープ大会(結果)
2023年5月7日(日)、GW最終日に第13回フープマン・ユーヤ杯フラフープ大会が行われました。
前回大会に引き続き天候不良のため平成記念での開催となりましたが、足元の悪い中多くの方にご参加いただき、熱戦が繰り広げられました。
ご家族一緒にご参加いただいた方も多く、本当にありがとうございました。
大会の結果
■開催日:2023年5月7日(日)
■開催場所:こどもの国平成記念館
■スケジュール
・10時~12時:フープマン・ユーヤのフラフープ教室(大会で競う技をフープマンが伝授)
・11時45分~12時45分:大会参加受付
・13時 予選
・13時30分 準決勝
・14時15分 決勝
・表彰式
・フープマン・ユーヤと一緒にみんなでパフォーマンスショー
■参加資格:フラフープを回せる人ならば誰でも参加可
エントリー47人
予選通過:40人(通過条件:1分間フラフープをまわし続けられる)
準決勝通過:25人(通過条件:片足立ちで1分間まわし続けられる。30秒で片足1回転をはさむ)
決勝
優勝 イワブチ サラさん(小学4年)
準優勝 マツウラ ユウゴくん(小学5年)
第3位 ナカジマ ソウタくん(小学5年)
第4位 ナカムラ ケイくん(小学3年)
第5位 オカモト メイさん(小学4年)
第6位 ウカイ アンナさん(小学4年)
第7位 ナカジマ アヤカさん(小学2年)
第8位 アオキ ハルマくん(小学4年)
第9位 ニイゼキ ノノカさん(小学6年)
第10位 ハラ ダイスケくん(小学5年)
■フープマン・ユーヤからのメッセージ
前回大会に続き今回の第13回大会も雨の影響で平成記念館へ会場を移しての開催となりました。
悪天候の中わざわざ会場まで足を運んで下さった参加者とその家族の皆様、そして応援に来て下さった方々、本当にありがとうございました。
多くの方々に支えられ第13回大会も無事に開催することができました。
さて、大会の方はいきなり予選第1組で奇跡が起こりました。
予選第1組のメンバー全員ノーミスで全員準決勝進出!記録には残っていませんが、過去の私の記憶ではこのような事は無かったと思います。本当に素晴らしかったです。
また今回は大人の方も多く参加して頂き、大人では4名が準決勝へ進出しました。
準決勝では予選を通過した40名が決勝進出をかけ熱戦を繰り広げました。
決勝進出者は25名となり、そのうち大人の決勝進出者は今回は0人でした。
次回は大人の決勝進出、期待しています。
そして決勝は予想通りの大熱戦、ハイレベルな争いとなりました。
そんな中、今回のメダリストはこちらの選手となりました。
第3位ナカジマソウタくん。第10回大会(4位)、第12回大会(4位)と2度の4位入賞、メダルまであと一歩のところで何度も涙をのんできた過去の経験を力に、ついに今大会で念願の銅メダリストに輝きました。本当におめでとう!
第2位マツウラユウゴくん。2度の準優勝から前回大会で見事初優勝。今回連覇がかかった大会でしたが惜しくも銀メダル。しかしフープマンユーヤ杯でのメダルの合計獲得数は4個(1位タイ記録)となりました。次回以降の大会で新記録なるか。期待しています!
第1位イワブチサラさん。大会初出場での初優勝。第3回大会以降で初出場での優勝者は出ていません。今回の優勝はとてもすごい事ですが、表彰式で彼女が一言「たくさん練習してきてよかった」と・・・頑張りが実ったね。本当におめでとう!
大会を通じて感じる事。上手くいく事もあれば上手くいかない事もある。でもそんな経験がこどもたちを成長させるのだと信じています。
結果以上にチャレンジする事で得られる力、フープマンユーヤ杯はそんな場としてこどもたちを応援していければと思っています。
次回は2023年10月9日(祝)スポーツの日です。
皆様の参加をお待ちしています。
第13回フラフープ大会ルール
- 参加受付は当日11時45分~12時45分に行います(時間厳守)。事前申し込みは必要ありません。受付時間内に申し込みできない場合は参加できません。
- 参加受付時に番号の書かれたシールを渡します。胸のあたりのよく見える位置に貼ってください。
- 参加者は12時50分に受付テント前に集合してください。予選は13時、準決勝13時30分、決勝は14時15分からを予定しています。開始時間に遅れると参加できません。時間厳守でお願いします。
- 使用できるフラフープはこどもの国で用意したものに限らせていただきます。個人のものを持ちこんで使用することはできません。(直径82センチ、または65センチのプラスティック製)
- フラフープは胸から下の位置でまわしてください。フラフープが地面に接した時点で終了(失格)です。
- 競技中にだれかとぶつかってフラフープが地面に落ちても失格になります。ぶつからないよう十分に間隔をとってください。
- 途中でフラフープを落としてしまったら他の参加者にぶつからないようにその場に座り、指示があるまで動かないでください。
- 競技中フラフープにわざと手を触れた場合は失格となります。手を触れずに回して下さい。
- 予選の通過条件は「1分間フラフープを回し続けられる」です。
- 準決勝の通過条件は「片足立ちで1分間回し続けられる+30秒で片足1回転をはさむ」です。
- 決勝は「手でフラフープを回し、その後腰まで移動して回す(3級)」に続けて「前後に歩く」「片ひざ立ち」などの技に5分間挑戦してもらいます。その後「2本のフラフープを腰と手で同時に回す(2級)」を行いながら技に挑戦してもらいます。また、1分ごとに腰で回すフラフープの数を追加していきます。最後までフラフープを落とさずに回しつづけられた人が優勝です。
- 大会中はフープマンまたはこどもの国のスタッフの指示にしたがって行動してください。
表彰:優勝~第3位はメダルと記念品、10位まで表彰。予選通過者には参加賞の缶バッジをプレゼント
大会用フラフープ検定
フラフープ大会で競う技です。この技とフラフープの本数追加で競います。
- 10級
- フラフープを腰で回せる。
5秒以上フラフープを腰で回す事ができればOK。 - 9級
- フラフープを腰で回しながら1回転できる。
フラフープを回しながら自分が1回転できればOK。 - 8級
- フラフープを腰で回しながら前後左右に歩ける。
フラフープを回しながら前に5歩、後ろに5歩、左右に5歩ずつ歩ければOK。 - 7級
- フラフープを腰で回しながら片ひざ立ちになり、立ち上がることができる。
フラフープを回しながら片方のひざを地面につけ、立ち上がることができればOK。 - 6級
- フラフープを腰で回しながら両ひざ立ちになり、立ち上がることができる
フラフープを回しながら両方のひざを地面につけ、立ち上がることができればOK。 - 5級
- フラフープを腰で回しながら片足を上げる。
フラフープを回しながら10秒以上片足を上げられればOK。 - 4級
- 片足立ちでフラフープを腰で回しながら1回転できる。
片足立ちでフラフープを回しながら自分が1回転できればOK。 - 3級
- 手でフラフープを回し、その後腰まで移動させて回す。
まずは手でフラフープを回し、途中で回転を止めずに腰まで移動し回し続けられたらOK。 - 2級
- 2本のフラフープを腰と手で同時に回せる。
さあ、ここからは2本に挑戦!!腰と手で同時に10秒以上回すことができればOK。 - 1級
- 2本のフラフープを腰と手で同時に回しながら1回転。
2本のフラフープを腰と手で回しながら、その場で1回転することができればOK。 - 1段
- 2本のフラフープを腰と手で同時に回しながら前後左右に歩ける。
2本のフラフープを腰と手で回しながら、前に5歩、後ろに5歩、左右に5歩ずつ歩くことができればOK。 - 2段
- 2本のフラフープを腰と手で同時に回しながら片ひざ立ちになり、立ち上がることができる。
2本のフラフープを腰と手で回しながら、片方のひざを地面につけて立ち上がることができればOK。 - 3段
- 2本のフラフープを腰と手で同時に回しながら両ひざ立ちになり、立ち上がることができる。
2本のフラフープを腰と手で回しながら、両方のひざを地面につけて立ち上がることができればOK。 - 4段
- 2本のフラフープを腰と手で同時に回しながら片足を上げる。
2本のフラフープを腰と手で回しながら、10秒以上片足を上げることができればOK。 - 名人
- 2本のフラフープを腰と手で同時に回し、さらに反対の手に移動させる。
2本のフラフープを腰と手で回しながら、手で回しているフラフープを反対の手に移動できればOK。