
開園60周年記念 家族でサトイモ収穫
こどもの国開園60周年記念特別イベントとして、「家族でサトイモ収穫」を2025年11月16日(日)に事前申し込みの22組が参加して開催しました。
「ジャガイモ掘り」や「サツマイモ掘り」などは観光農園ではよく目にするイベントでこどもの国でも6月、10月に実施しています。
これらイベント開催時にサトイモの大きな葉っぱを見てもらうため畑の隅に栽培してきました。
サトイモは多くの人に参加していただくイベントとするには栽培や収穫に多くの課題がありましたが、大きな葉っぱは「となりのトトロ」でおなじみだが、「土の中でどうなっているの?見たことがない」との多くの子どもたちの声を聞き、実際にサトイモを収穫してもらうため、60周年記念特別イベントとして実施しました。
昨年5月初旬に親イモ70個を植え込みました。
サトイモは乾燥に弱いため、水切れしないように注意が必要です。
さらに今年は空梅雨に加えて、7・8月猛暑となり潅水が追いつかず、一時葉が枯れそうになったこともありましたが、もちこたえイベント開催できました。

サトイモは親イモのまわりに10個ほどの子イモが付きます。
収穫の際は親イモ、子イモの外側をスコップで大きく掘りイモを傷付けないように茎の下まで掘って土ごと持ち上げ収穫します。
この土を掘る作業は力がいるので緑のボランティアが行い、参加者にはサトイモの持ち上げ部分から参加いただき、土を落として、親イモから子イモを外し、お持ち帰りいただきました。
参加した子どもたちは「わっ大きい!」と第一声をあげ大きなサトイモの株を土から掘り上げました。
「今夜はイモ煮にしよう!」などの声も聞かれ盛況でした。


