
春のこども交通安全教室
2025年3月23日(日)に町田警察署、麻生警察署、麻生区役所主催のイベント『春のこども交通安全教室』が開かれました。
昨秋に行われたときは天気に恵まれませんでしたが今回は快晴!とてもいい気候のイベント日和でした。

正面入口を抜けた先にある陸橋の下ではパトカーや白バイ、佐川急便のトラックの展示が。
各々乗ったり跨ったり、トラックは死角を体験したりと充実のラインナップ。

人気だったのは反射神経測定体験。光るボタンを素早く押して反射神経の度合いを測定します。これの列が途切れないこと。普段見ない機械に大人の方も興味津々でした。

しばらくするとどこからともなくマスコットキャラクター達が登場、警視庁からピーポくん、神奈川県警からピーガルくん、佐川急便からはcocoroがやってきました!

こども達はマスコットキャラに夢中!一緒に写真を撮ったり、握手、ハイタッチをして盛り上がっていました。
そして、今回の目玉といえるスケアードストレイト(交通事故演技)が12時30分から中央広場で開演。お姉さんの語りから始まり、自転車に乗った人たちが登場!(こどもの国は自転車等自走式遊具の持ち込みは禁止です。)

と思ったのも束の間、ガシャーンと大きな音を立てて早速接触事故!!痛そうです。

何が原因で今の事故が起きたのか、みんなで考え答えていきます。答えた方には記念品のプレゼントが。

自転車と自転車、自転車とバイク、自転車と車、、、様々なパターンでの事故を想定した内容にその場の全員が釘付けに。おそらく200人以上の方が同時に見ていたのではないでしょうか、、。

最後に反射材の重要さが一目でわかる超巨大ボックスをみんなで覗き、プログラムは終了。

大きな拍手で終わりを迎えました。
すっかり気候が春になって体を動かしたくなる季節、しっかりと交通ルールを守って事故を未然に防いでいきましょう!