セミのぬけがら調査結果【2025年度】

今年ことしも8がつ9(土)~11にち(月祝)にかけてぬけがら調査ちょうさおこなわれました。今年ことしは3日間かかんのうち2あめで、ぬけがらをあつめるのも大変たいへんなか参加さんかいただきました。

今回こんかい令和れいわ7ねん、2025ねん)の記録きろく下記かきのとおりです。

調査日ちょうさび
8/9()セミのぬけがら調査員ちょうさいん6にん
8/10(にち)セミのぬけがら調査員ちょうさいん3にん
8/11(げつ)セミのぬけがら調査員ちょうさいん4にん

ニイニイゼミ   4こ
ヒグラシ     1こ (※
アブラゼミ   286こ
ミンミンゼミ    8こ
ツクツクボウシ  2こ
クマゼミ     0こ
不明ふめい触角しょっかくれてしまい、判別はんべつできなかったぬけがら) 5こ
※ヒグラシのぬけがらは職員しょくいんさがした1こを記録きろくくわえました。

アブラゼミ  オス137こ・メス149こ・不明ふめい2こ
ミンミンゼミ オス5こ・メス2こ・不明1こ
不明ふめい:オスメスを判断はんだんする部分ぶぶんけてしまっているぬけがら

開催期間かいさいきかんの2あめであったため、ぬけがらのかずなくなるかとおもっていましたが、今年ことしもアブラゼミが一番いちばんおおつかり、例年例年れいねんどおりの結果けっかとなりました。
開催日かいさいびにはごえこえていたのですが、また今年ことしもクマゼミをつけることができませんでした。
今回こんかい参加さんかいただいたかたから、ぬけがらをさがなか羽化うかをしようと地表ちひょうてきているセミがいたとの報告ほうこくけました。あめっていることや気温きおんそとあかるさで勘違かんちがいをしててきたのでしょうか?

ぬけがら調査の調査方法を聞いてからぬけがらを探しに行きます

今年ことし園内えんないふくめセミのごえすくない印象いんしょうけ、調しらべたところ神奈川県かながわけん横浜市よこはまし降水量こうすいりょう月合計値つきごうけいちが6がつは102.5㎜、7がつは54.5㎜と昨年さくねんの6がつの356.0㎜、7がつの82.0㎜⁽¹とくらべるとすくなく、あめすくなかったことがわかり、羽化うかするために地表ちひょうることができなかったのではないかとかんがえました。

今年度こんねんど調査結果ちょうさけっかも「NHKシチズンラボ セミの大調査だいちょうさ2025」にも調査結果ちょうさけっか報告ほうこくいたします。全国ぜんこくから調査結果ちょうさけっか報告ほうこくされていますのでそちらも確認かくにんしてみてください。
NHKシチズンラボ セミ大調査

あらためてご参加さんかいただいたみなさん、調査ちょうさにご協力きょうりょくいただきありがとうございました!

セミについてくわしくりたいかたはこちら↓
セミの種類と一生(しぜんのページ)
セミのぬけがら調査ガイド(しぜんのページ)
セミのぬけがら調査キットも8/24(日)まで販売中!

引用
(1 気象庁|過去の気象データ